未分類

出雲とヤマト 歴史2

投稿日:

前回の続き

出雲王国ができたのは、紀元前660年

この出雲王国は

周りの国を武力で制するのではなく

言葉によって和合していった。

そういった 言葉で出雲王国が大きくなっていったので

”言を向けた”という所から、出雲王国の一族は向家と呼ばれた。

向家の先祖の神様は、クナトノ大神と幸姫命の二神であった。

出雲王国の

王の職名は、大名持と呼ばれていた。

初代の大名持は各地の豪族の話をよく耳を傾けていたことから

八耳王(やつみみ)と呼ばれ その妃は稲田姫と言われていた。

稲田姫は櫛稲田姫であり 古事記では素戔嗚尊の奥さんになります。

出雲族は年2回、春分の日と秋分の日に祭りをした。

またその日を元旦としていた為 古代人の年齢が2倍になっていた。

ということは1年に2歳年をとるということである。

そして そのお祭りに多くの豪族が土産物を持参して

蔵に山ほど積み上げられた

この事を見て、人々は向家を富家と呼ぶようになっていった。

富家の現当主は、190代目。

一代あたり20年から30年とすれば

出雲族が 約4000年ほど前に渡来したこともうなづける話だ。

出雲王国の神は、幸神(サイノカミ)と言われていた。

幸神は子孫繁栄の神で そのためには結婚と出産が必要になる。

そのため、幸神は縁結びと子宝の神と言われた。

サイノカミは 三柱の神で構成され

父神がクナトノ大神、母神が幸姫命

そして、御子神にサルタ彦大神があてられた。

三柱に因んで、出雲では三を聖数としている。

三拍子揃ってめでたい とはこの事である。

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございましたお願いキラキラハート

はい! LINE公式をはじめました〜

そしじの漢字をプレゼント!

LINE公式 友達の登録もどうぞ

結界や祓いの作法や言霊などもやってみよう!!

下差し下差し下差し

>友だち追加

YouTube1000人達成花火 ありがとうございます!!

勝手に5000人目指していきます。。

同じく神社や言霊、現実創造などについて話しています。

良かったら遊びに来てください。

下差し

下差し

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

出雲族のお話 口伝

出雲口伝のお話を少しずつ綴っていきます。   出来れば 古事記の内容がわかる方が   より伝わる内容だと思います。   出雲族はいったい何処から来たのだろう。 &nbsp …

日本という国の言葉はいつから?

とほかみサイエンスの あんこです  プロフィール   本日もお越し頂きありがとうございます     こちらのブログでは、神社、言霊、現実創造などの役立つ情報や、心に響くようなお話をお伝えさせて頂きます …

出雲とヤマト 歴史3

幸神(サイノカミ)は三柱 父神 クナトノ大神  母神 幸姫命  神子神 サルタ彦大神 出雲王国の滅亡 出雲王国は 3世紀頃に 第二回目のモノノベの東征により滅亡しました。 モノノベは秋上家と名乗り富家 …

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

スピリチュアルだけ、ビジネスだけではなく、見える世界と見えない世界をうまく融合することで生活は幸せで豊かになります。

ビジネス、スピリチュアル、私生活のお得情報など、ブログに綴っていきます。

個人事業で派遣代理店業務や顧問をしています。